タイトルのまんまですけど、私の暗~い趣味についてテキトーに挙げていきます。
9月のダブル3連休、何かしたいと思い、
愛馬にまたがり、お出かけしてきました。
多摩川を渡りー
納豆工房 せんだい屋
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131705/13046921/
お昼は納豆食べ放題。
きたぜTOKYO!
きたぜTOKYO!!
ひと休み&タワチラ
きたぜTOKYO!!!!!!!!!!
近すぎた。
日本橋
GOAL!
といっても折り返し地点なんですけどね。
帰りは麻布十番によって浪花家のたい焼きをかって帰りましたとさ。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13002775/
疲れたよ。全部で80kmぐらい。
PR
お盆休みは、おばあさんのいる相馬に母ちゃんとと二人で帰省。
たまには、二人でドライブもいいもんです。
相馬市。
ここ半年ぐらい、時々ニュースで聞いてる地名だと思います。
よく出てくるのは、南相馬市ですが、その北の相馬市も震災の影響は相当のものでした。
畑に浮かぶ漁船
写真はないけど、干潟に刺さる旅館の送迎バス
港町だった地域。釣士浜付近。
常磐線。この先は、線路ごと無くなっていました。
相馬駅は無事ですが、その北側、南側は海に近く津波の被害に。
そして、原発付近を通る箇所もあり、再開できるかどうか…。
現在は、駅前から、各駅に向かいバスが出ています。
電車で相馬に行くときは、この常磐線スーパーひたちを利用していました。
子供の頃の電車旅の懐かしい思い出もあり、再開を願うばかりです。
少し海から距離のあるところでは、津波の被害に差が出ています。
この写真の場合は、どれも住めないと思いますが、家が建った場所でまさに明暗が分かれています。
伯母の家の二階。
古い家が多い地域ですので、津波が来なくともほとんどの家に何かしら被害が出ています。
壁は崩れ、全体的に傾き、開かないドアもあります。
このぐらいの状態だと、全壊という診断になるとのこと。
いつ倒れてもおかしくない状況ですが、建替えには時間もかかり、
被害の少ない1階部分に住み続けています。
よく、いとこの犬の散歩をしていた広場は、仮設住宅の街となっていました。
と、市内を一周してきたんですが、
写真を撮っただけで、何もしてこなかった自分。
むしろ、親戚に世話になっていた自分に気付き、ブログに載せるかどうかも迷いますが、
そのことを忘れないためにも、アップしておきます。
フェスといえばご飯でしょ!
いろいろ食べたけど、ぜんぜん写真撮ってません。
ビールがうまかったぜ。
写真のあった、
浜名湖の帰りに食べた静岡名物?を2つ紹介いたす。
浜松餃子
ちょっと遅めの朝食でしたが、餃子最高。
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22011762/
紀楽
その数時間後、うなぎ!
実は、前の晩もうな重でした。
そちらは上品なまさにうな重、こちらは男飯なうなぎ定食。
画像じゃわかりにくいけど、御頭付き。それも皿からはみ出るほどの大きさ。
初体験。
ご飯も山盛りで、ご飯そのものがおいしかった。
うなぎを焼いていたのは実はおばあちゃん。
つやつやなお肌が印象的でした。
石橋
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22000386/
静岡インターからすぐでした。
今年の夏は、ライブの夏でした。
今更のフェスデビューも果たしました。
前述のapbank fes @掛川市。
kalancolon summer fes @浜名湖
なんとホテル全体がフェス会場、夜はこのラウンジがクラブ会場に。
浜名湖そばの自然豊かな地域、絵に描いたような夏っぽさで最高でした。
こちらは宿泊施設、丁寧な芝生の広場。誰もいなくて贅沢な感じ。
ちなみに、ぽつんとあるテントがわが寝床。
テント宿泊OKで、しかも500円のみ。飛びついていったら、テントは私たちだけでした。
この素敵な自然のように、ゆったりと進むfesで、運営側もだいぶ適当な感じでしたが、
そんなの帳消しにするぐらい、素敵な夏旅になりました。
Tokyo Ska Jamboree @山中湖
途中で少し雨降っちゃったけど、Ska好きにはたまらない一日でした。
楽しく踊ってきました。
スカパラはもちろん最高でしたが、地元の高校生吹奏楽部(ジャズ部?)の演奏もすばらしかった。
最近は聞いてなかったけどFISHBONEのライブも貴重だった。
山中湖に向かう、深夜の道志みちのど真ん中に鹿のご夫婦がいたのはいい思い出。あれには興奮。
フェス以外では、
スカパラ、伊藤ふみおさん出演のトーキョートゥモロー。
久々に懐かしいKEMURIの曲も聞けたし、スカパラとのPride of Lionも聞けたし最高でした。
そして、大船渡支援のためのチャリティライブ、One Love 大船渡。
SOFFetには汗だくなるほど楽しい思いをさせていただきました。
憧れのMe First and the Gimme Gimmesのライブは、
狭いライブ会場で超満員、ぜんぜん前が見えない中、いつの間にか終わってしまった。
こんどは、もう少し広いところでやってください。
今年の夏一番の期待していたライブだったので、ちょっぴり残念。
そんなこんなで、夏が終わっちゃいましたが、
久々に、大いに音を楽しめた夏でした。
楽しく踊ってきました。
スカパラはもちろん最高でしたが、地元の高校生吹奏楽部(ジャズ部?)の演奏もすばらしかった。
最近は聞いてなかったけどFISHBONEのライブも貴重だった。
山中湖に向かう、深夜の道志みちのど真ん中に鹿のご夫婦がいたのはいい思い出。あれには興奮。
フェス以外では、
スカパラ、伊藤ふみおさん出演のトーキョートゥモロー。
久々に懐かしいKEMURIの曲も聞けたし、スカパラとのPride of Lionも聞けたし最高でした。
そして、大船渡支援のためのチャリティライブ、One Love 大船渡。
SOFFetには汗だくなるほど楽しい思いをさせていただきました。
憧れのMe First and the Gimme Gimmesのライブは、
狭いライブ会場で超満員、ぜんぜん前が見えない中、いつの間にか終わってしまった。
こんどは、もう少し広いところでやってください。
今年の夏一番の期待していたライブだったので、ちょっぴり残念。
そんなこんなで、夏が終わっちゃいましたが、
久々に、大いに音を楽しめた夏でした。
http://ameblo.jp/soffet-official/entry-10995246829.html
わお、SOFFetのブログの画像に写っちゃったぜ。
どれかは内緒。つうか、どうでも良いか。
当日のライブはかなり熱々で、汗だくだった。
でも、パンクのライブみたいに男くさい、
汗だか涎だか、よくわからない汁がつくライブに比べれば、
めちゃめちゃクリーン。
周りを気にせず、踊ってきました。ウザかった方、ごめんね。
そういえば、昔
のSOFFetブログにも、後姿が載った覚えが…。
調べてみたら、2009年。
http://ameblo.jp/soffet-official/entry-10293501266.html
bayFMの公開収録。
ラジオは聞いたこともないのに、応募したら、当選してしまい、幕張まで行きました。
公開収録、微妙な雰囲気だった記憶が。
最後にサイン入りTシャツをもらったのはいい思い出。
Give me [Like] !
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(04/05)
(12/11)
(04/15)
(02/21)
(02/21)
ホヌダヒローシィ検索
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ホヌダ ヒローシィ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/18
職業:
さーびすまん
趣味:
音楽と運動
自己紹介:
無職で暗ーい生活から一転、
電話応対の日々。
ストレス解消のため、趣味で発散します。
でも、お金ないよ。
電話応対の日々。
ストレス解消のため、趣味で発散します。
でも、お金ないよ。
カウンター
アクセス解析